山梨産業保健総合支援センターは、働く人々の健康増進を図るため、産業保健機関と連携して窓口相談、研修、関連資料・教材の情報提供などを行っています。

お問い合わせ
電話でのお問い合わせ 代表 055-220-7020

関連支援機関

メンタルヘルス対策を支援する関連機関をご紹介いたします。
山梨県内の事業主様のメンタルヘルス対策の体制づくりを支援する関連機関の情報です。

全国のメンタルヘルス支援情報のご紹介

厚生労働省

中央労働災害防止協会

東京大学

労働者健康安全機構

山梨県内の関連支援機関

山梨県内の地域産業保健センター

  • 中北地域産業保健センター
    〒400-0047 山梨県甲府市徳行5-13-5 山梨産業保健総合支援センター内
    TEL 055-220-7020 
  • 郡内地域産業保健センター
    〒402-0005 山梨県都留市四日市場1105 都留労働基準協会内
    TEL 0554-45-0810 
  • 峡南地域産業保健センター
    〒400-0601 山梨県南巨摩郡鰍沢町1-11 峡南労働基準協会内
    TEL 0556-22-7330 
  • 峡東地域産業保健センター
    〒405-0021 山梨県山梨市中村834 山梨法人会館内
    TEL 0553-88-9120 

山梨県内の労働局・監督署

  • 山梨労働局
    〒400-8577 山梨県甲府市丸の内1-1-11
    TEL 055-225-2851 (山梨労働局総合労働相談コーナー)
  • 甲府労働基準監督署
    〒400-8579 甲府市下飯田2-5-51
    TEL 055-224-5620 (甲府総合労働相談コーナー)
  • 都留労働基準監督署
    〒402-0005 都留市四日市場23-2
    TEL 0554-43-2195
  • 鰍沢労働基準監督署
    〒400-0601 南巨摩郡富士川町鰍沢1760-1 富士川地方合同庁舎5階
    TEL 0556-22-3181

【お知らせ】各労働基準監督署はHP未設置のため労働局内の案内ページにリンクします。

 

山梨県内の医師会

山梨県いのちのセーフティ相談窓口

気づいて!こころといのちのSOSサイン
~話してください、あなたの気持ち~
山梨県いのちのセーフティネット相談窓口


下記のような内容について相談等に応じます。当事業のサービスは全て無料ですので、お気軽にお問合せください。

メンタルヘルス対策相談員が、対面、電話(055-220-7040)、FAX(055-220-7021)、メール(info@yamanashis.johas.go.jp)によりメンタルヘルス不調の予防から職場復帰までのメンタルヘルス対策全般について相談、お問合せに応じます。
また、メンタルヘルス対策促進員が1次予防や職場復帰の労務管理、メンタルヘルス対策に係る体制づくり、地域における相談機関等の情報についてアドバイスを行っています。

相談申込・お問い合わせ