山梨産業保健総合支援センターは、働く人々の健康増進を図るため、産業保健機関と連携して窓口相談、研修、関連資料・教材の情報提供などを行っています。

お問い合わせ
電話でのお問い合わせ 代表 055-220-7020

研修のご案内

山梨産業保健総合支援センターでは、産業保健に関係する全ての方に対し、専門的かつ実践的能力の向上を図ることを目的とした研修・セミナーを行っています。
 令和6年度研修計画表(上半期)[PDFファイル] 
参加費は無料です。お申し込みは、申込フォームより受け付けております。
【FAXで申し込まれる際の注意】
申込期間は、トップページ申込受付中掲載期間です。申込期間前のお申し込みは無効となります。
 FAX用研修お申込書[PDFファイル]  FAX用研修お申込書[Excelファイル]
皆様の受講をお待ちしています。

研修・セミナーのテーマについてのご意見・ご要望

 事業場で産業保健活動に携わる産業医、保健師、衛生管理者をはじめ、事業主、人事労務担当者の方々を対象に産業保健に関する様々なテーマの研修を実施するため、毎年、職場における課題やニーズ調査等の結果を分析しつつ研修のテーマや内容の充実を図り、ニーズを反映した研修を目指しております。
 ついては、利用者のニーズに沿った研修計画を策定するにあたり、皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。

 研修・セミナーのテーマ意見・要望書[PDFファイル]

上記以外の支援サービス

当センターでは、産業保健関係者等のご要望にお答えするため、研修の開催について①共同開催(共催)、②後援による開催、③講師の斡旋のサービスの提供も行っております。
事前に当センターにお問い合わせください。

共同開催(共催)

山梨産業保健総合支援センターが他団体と共同して研修の主催者の一員となり、研修の運営に参画し、必要に応じ経費または人的負担を伴い、責任を分担する場合
共催依頼申込書[PDFファイル]

後援による開催

各種団体等が主催する研修で、山梨産業保健総合支援センターは経費または人的負担はしないが、研修の趣旨に賛同し、その開催を間接的に支援する場合
後援依頼申込書[PDFファイル]

講師の斡旋のサービスの提供

各種団体等が主催する研修で、山梨産業保健総合支援センターは、講師に対する謝金等の経費負担はしないが、研修の趣旨に賛同し、その開催を間接的に支援する場合
講師斡旋依頼申込書[PDFファイル]

依頼申込書は、必要事項をご記入の上、郵送またはFAX(055-220-7021)でお申し込みください。
郵送先:〒400-0047 山梨県甲府市徳行5-13-5 山梨県医師会館2階 山梨産業保健総合支援センター

実施予定の研修

申込受付中

ライフコースアプローチに沿った歯・口腔からの健康づくり

 歯・口の健康は、バランスのとれた食生活を可能とし、また生活習慣病や誤嚥性肺炎の予防に寄与するなど、心身ともに心豊かな人生を送るうえで基本的かつ重要な役割を果たしています。山梨県における最新の口腔内状況を知り、健康寿命の延伸に繫がる歯っピーライフを始めてみませんか?

日時2024年07月18日(木) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

体験学習「コミュニケーション」 ~職場でのコミュニケーションを体験的に学ぶ~ 4回目

 今、職場での「コミュニケーション不足」が危惧されています。
コミュニケーション不足の状態を放置していると、様々なリスクが起こり、業務に対するストレスがたまりやすくなります。
 そこで、「コミュニケーションが円滑な職場」となるよう「コミュニケーションを体験的に学んでいただく」ことで、職場のメンタルヘルスにも効果的な方法として活用することができます。 4回シリーズ

日時2024年07月19日(金) 14時00分~16時30分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

災害時にも労働者の健康を守り産業を守る産業保健の役割1回目

 最近激甚化する災害において対応に当たる労働者の疲弊や健康障害が課題となっています。今後発生が確実視されている地震や水害等においても労働者を守り離職を防ぎ、産業を守る産業保健の役割は大きく、その準備が急がれます。特に大災害であるほど、自治体や医療・介護関係はもちろんのこと、全産業に影響が及び、その中でも自らが被災しながら社員や関係者への支援を最前線でせざるを得ない産業医を始め産業保健スタッフについては事前準備と対応が必須です。関連する法制度や最新の知見を解説します。

日時2024年07月23日(火) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

衛生委員会の活性化について

 常時50人以上の労働者を使用する事業場には衛生委員会の設置義務があります。しかし、衛生委員会の現状は、「委員会で何をするのかわからない」「審議の場でなく報告の場となっている」「トップ、委員の出席率が悪い」等々の様々な課題が見られ、ともすればマンネリ化しています。衛生委員会についての構成や調査審議すべき事項等労働安全衛生法上の規定を確認するとともに、活性化に向けての理解を深めます。

日時2024年08月07日(水) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

法令順守型から自律的な管理へ ~自律的な管理に必要な化学物質の危険性・有害性の理解~

 ハイブリット型研修

 昨年4月より事業場における化学物質等の管理のあり方が、特化則等による個別具体的な規制を中心とする規制から自律的な管理を基本とする規制へと変わりました。
 この研修では、自律的な管理を行うに当たっての化学物質の危険性・有害性について理解を深めていただくことにより、労働者の健康管理について考えていきます。
 なお、申し込みに当たって、職場で使用している化学物質について、心配なこと、困っていること等がありましたら、予め挙げていただければ、研修の中で講師からお話しいただきますので「ご質問・要望事項」欄にご記載ください。

日時2024年08月20日(火) 14時00分~16時00分
開催方法 集合・Web

詳細・お申し込み
申込受付中

産業保健に関わる最近の重要な法改正等について

 ハイブリット型研修

  最近の労働衛生関係法令等産業保健に関わる最近の重要な改正のポイントについて説明します。

日時2024年08月21日(水) 14時00分~16時00分
開催方法 集合・Web

詳細・お申し込み
申込受付中

産業カウンセリング研修 ~職場におけるカウンセリングの技法を学ぶ~ <2期シリーズ:1期4回>1期―1回目

 職場における人間関係構築のための傾聴技法について演習を通して学んでいただきます。「相談して良かった」と思ってもらえよう相手に共感的に寄り添ってください。
 本研修は、職場のコミュニケーションを円滑にしていくためにも効果的です。 

日時2024年08月23日(金) 14時00分~16時30分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

事例から考える産業保健活動 ~衛生委員会、職場巡視、産業医面談~

 産業医としての産業衛生保健活動(衛生委員会、職場巡視、産業医面談)への関わりについて事例を交えてお話しします。

日時2024年08月26日(月) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

新型コロナウイルス罹患後症状(後遺症)と withコロナ時代の就労支援

ハイブリット型研修

 新型コロナウイルス感染症パンデミックも5年目となり、社会経済活動も平常を取り戻しつつあります。しかし、いまだに増え続ける罹患者の中には、頭痛や倦怠感が遷延し、学業や就労など社会生活に不安や困難を感じている方が多いことは、山梨県が実施した実態調査からも明らかです。
 with コロナ時代、罹患後症状により就労継続への不安を抱える労働者の支援は、職場の健康課題の一つです。
 多様で特異性のないことが特徴でもある罹患後症状について、事例を通して理解を深めるとともに、就労支援の過程において、当該労働者・支援者それぞれが陥りがちな心理状態とその対処方法について学びます。

日時2024年08月28日(水) 14時00分~16時00分
開催方法 集合・Web

詳細・お申し込み
申込受付中

治療と仕事の両立支援のための事例検討会

 労働者の治療と仕事の両立支援にかかわる担当者のための事例検討会です。
 軽度の脳梗塞を発症した労働者の復職支援について、主治医意見を聴取する際、職場が業務遂行能力を判断するために必要な情報を得るための資料となる勤務情報提供書の作成を見据えたワークを予定しています。支援の経験がない方、立場や経験の違いにより「視点」の幅を広げることができるのではないでしょうか。

日時2024年08月30日(金) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

がん治療と仕事の両立支援セミナー 「がん」の正しい知識と理解・ 仕事を続ける際に想定される課題と職場の配慮

 治療を続けながら就労継続するための時間の確保や、療養のための休暇制度、また制度を利用しやすくするための相談窓口の設置への取り組みが勧められていますが、並行して、がんに罹患した労働者が、両立支援を当たり前に申し出ることができる土壌づくりも大切です。すべての従業員が「がん」ついて自分事として捉え、正しい知識を知る機会を増やし、偏見をなくす土壌づくりへの取り組みに役立つ知識を、支援する際に想定される課題と配慮を含め学びます。

日時2024年09月04日(水) 14時00分~15時30分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

両立支援コーディネーター交流会

 両立支援セミナーを受講して、同テーマについて情報を共有します。
   ※研修対象者:両立支援コーディネーター

日時2024年09月04日(水) 15時30分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

若年性認知症セミナー ~若年性認知症の最近の話題について~

 認知症は高齢者の方々の病気ではありません。65歳未満で発症する認知症を「若年性認知症」と言います。若い世代ということで本人や家族は病気・社会生活全般で様々な困難や課題に直面します。
 このセミナーでは、疾病・実際の状況などを紹介し、若年性認知症の理解を深めるとともに、早期支援介入ができるきっかけを考えていきます。

日時2024年09月06日(金) 15時00分~16時30分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

災害時にも労働者の健康を守り産業を守る産業保健の役割  2回目

 最近激甚化する災害において対応に当たる労働者の疲弊や健康障害が課題となっています。今後発生が確実視されている地震や水害等においても労働者を守り離職を防ぎ、産業を守る産業保健の役割は大きく、その準備が急がれます。特に大災害であるほど、自治体や医療・介護関係はもちろんのこと、全産業に影響が及び、その中でも自らが被災しながら社員や関係者への支援を最前線でせざるを得ない産業医を始め産業保健スタッフについては事前準備と対応が必須です。関連する法制度や最新の知見を解説します。
※1回目受講していなくても受講できます。

日時2024年09月10日(火) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

治療と仕事の両立支援セミナー 「事業場における治療と仕事のガイドライン」を活用した 情報共有のコツ

 「事業場における治療と仕事のガイドライン」に沿って、医療機関と事業場の連携、特に両立支援に必要な情報を共有するための様式の効果的な活用方法について学びます。

日時2024年09月11日(水) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

産業カウンセリング研修 ~職場におけるカウンセリングの技法を学ぶ~ <2期シリーズ:1期4回>Ⅰ期-2回目

 職場における人間関係構築のための傾聴技法について演習を通して学んでいただきます。「相談して良かった」と思ってもらえよう相手に共感的に寄り添ってください。
 本研修は、職場のコミュニケーションを円滑にしていくためにも効果的です。 

日時2024年09月20日(金) 14時00分~16時30分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

障害のある従業員への「合理的配慮」について

 「障害者雇用促進法」では、事業主の障害者に対する差別の禁止と合理的配慮の提供義務が規定されています。合理的配慮は障害者一人ひとりの状態や職場の状況などに応じて求められるものが異なり、多様かつ、個別性が高いため、具体的にどのような措置をとるかはよく話し合った上で決める必要があります。
 本研修会では、合理的配慮の基本的な考え方、合理的配慮提供の手続きの確認、取り組み事例の紹介を通じて、合理的配慮の再点検を行います。

日時2024年09月25日(水) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み
申込受付中

簡易測定器による測定について

 化学物質リスクアセスメントでは、実測による方法も重要です。なかでも検知管は、変色を目視でき、有害性リスクが高い場合に衛生管理スタッフが簡単に定量できる簡易測定器です。併せて、物理的諸量についても簡易測定できる計測器(照度計等)を使用して測定してみましょう。

日時2024年09月27日(金) 14時00分~16時00分
開催方法 集合

詳細・お申し込み